社会福祉法人光台寺保育園 お問い合せ苦情および改善要望
光台寺保育園について
スケジュール
施設紹介
園生活ガイド
入園のご案内
子育て支援センター ひかりサークル
書類のダウンロード
除去食依頼書
薬の依頼書
登園許可証
園生活ガイド

▼各組紹介  ▼服装について  ▼教材費について  ▼絵本購読について

▼送迎時の注意  ▼住所・勤務先等の届け  ▼欠席時の連絡・病気時の対応

▼薬の服用について

各組紹介りす組(0歳〜1歳児)
朝のお集まりが大好きな子ども達。手遊びも表情豊かにしてくれます。『だるまさん』シリーズの絵本が大好きで、言葉に合わせて体で表現している姿はとってもかわいいです。『はとぽっぽ体操』や『わぁ〜お』などの曲に合わせて、リズム遊びをしたり、トンネルくぐりなどの運動遊びもしています。一人ひとりの子どもの成長に合わせた関わりを大切にしています。
うさぎ組(1・2歳児)
友だちと遊ぶ中で「おもしろいね」「楽しいね」など「みんなと一緒」と共感し合う関係を築く経験や、自分の思いや「つもり」が満足できるまでじっくり遊べる環境を作っています。また、好きなことに夢中になって遊ぶ経験の中で、子ども一人ひとりの欲求や生活を大切にしています。さらに戸外遊びや散歩を通してルールを身につけ、運動発達を促すため手、指先を使って遊ぶことも実践しています。家庭内においても、保護者と子どもがしっかりした信頼関係が築けるよう気配りを心がけています。
ぱんだ組(2・3歳児)
日々の生活、遊びの中で、のびのびと成長できるよう子ども達の笑顔を大切にしながら、楽しく過ごしています。子ども一人ひとりの思いを受け止めながら、自身を持って過ごせるような保育を心がけています。
きりん組(4・5歳児)
小学校就学に向け『自分のことは自分でできるように』、『なぜ?どうして?』の子どもたちの『?』を大切にし、考えたり、ひらめいたり、発見したりできる機会が増えることを意識した保育をしています。
毎日もってくるもの
りす組 出席ノート、連絡帳(育児日誌)、着替え、おしりふき、ビニール袋2枚、ビニールバッグ(巾着)1枚
うさぎ組 出席ノート、連絡帳、着替え、おしりふき、ビニール袋2枚、ビニールバッグ(巾着)1枚、手拭きタオル
ぱんだ組 出席ノート、連絡ノート、通園バッグ、着替え、着替え袋、手拭タオル、ビニール袋2枚、ビニールバッグ(巾着)1枚、白ごはん、箸箱、箸(3歳児のみ)、お茶飲みコップ(巾着)
きりん組
(ばら・ひまわり)
出席ノート、連絡ノート、通園バッグ、着替え、着替え袋、手拭タオル、ビニール袋2枚かビニールバッグ(巾着)1枚、白ごはん、箸箱、箸、お茶飲みコップ(巾着)
その他用意するもの
りす組 敷布団、タオルケット、毛布、ハンドタオル2枚、ティッシュ1箱、ぞうきん2枚
うさぎ組 敷布団、タオルケット、毛布、ハンドタオル1枚、ティッシュ1箱、ぞうきん2枚、体操服(後日注文)
ぱんだ組 敷布団、タオルケット、毛布、園用帽子、ティッシュ1箱、歯ブラシ、コップ(巾着)、ぞうきん2枚、体操服(後日注文)
きりん組
(ばら・ひまわり)
敷布団、タオルケット、毛布、園用帽子、ティッシュ1箱、歯ブラシ、コップ(巾着)、ぞうきん2枚、体操服・園児服(後日注文)

ひもは中心につけてください※全クラスとも必ず汚れ物を入れる大きめのビニール袋を持ってきてください。

※うさぎ・ぱんだ・きりん組で毎日持ってくる手拭タオルは、タオル掛けに掛けやすいようにひもをつけてください。

※ふとんは、カバー・シーツの洗濯、日光消毒のため、1ヶ月に2回持ち帰ります。(6,7,8月は毎週)

※おもちゃ、菓子等、必要のないものは持たせないようにお願いします。

▲TOPへ
服装について

動きやすく汚れてもよい服

用便のとき邪魔にならないもの

脱ぎ着が楽で、年齢に合ったもの(不向きなもの:タイツやつなぎの服)

足の大きさに合った履きやすいもので、自分で着脱できる靴

※持ち物には、必ずひらがなで名前を書いてください。

着替えの内容
りす組 ○紙おむつの場合:紙おむつ5〜7 おしりふき1
○布おむつの場合:布おむつ8〜10 おむつカバー3 おしりふき1
うさぎ組 りす組と同じ またはパンツ3、おしりふき1
ぱんだ組 パンツ・シャツ・ズボン各2〜3組
きりん組
(ばら・ひまわり)
パンツ・シャツ・ズボン各1〜2組

※りす・うさぎ・ぱんだ組は、おむつ以外にシャツ・ズボン・下着など3組ずつあると安心です。

▲TOPへ
教材費について

各クラスにより、個人用として購入をお願いしているものがあります。(帽子・連絡帳・出席ノート・はさみ・のり・クレヨンなど)

入園時に納入袋を配布いたします。

園児服・体操服・通園バッグは、園指定の物を準備していますので、随時注文してください。

▲TOPへ
絵本購読について

うさぎ・ぱんだ・きりん組には、毎月自分専用の絵本を購入していただき、保育園の中でも使用します。

月々370円〜430円で、半年分ずつ代金を集めさせていただきます。

▲TOPへ
送迎時の注意

1.登園時には園舎までお連れいただき、確実に職員に引き継いでください。

2.園の通用門は送迎の際、必ず閉めてください。

3.駐車場の混雑時には他の車や人に十分注意し、速やかに車を出していただきますようお願いします。

4.指定の駐車場以外の駐車はご遠慮ください。

5.車の運転時には、事故のないよう十分お気をつけください。また、子どもだけで駐車場に出ることのないようご注意ください。

6.駐車場での降車は、保護者が先に降りてから、お子さまは後に。また乗車の時は、お子さまを先に乗せてください。

7.6歳未満の幼児を車に乗せる場合には、チャイルドシートの使用が法律で義務付けられています。必ずチャイルドシートを使用しましょう。

8.降園は、午後4時20分以降にお願いします。それより早い場合は、事前にご連絡ください。

9.お迎えは、必ず保護者または祖父母の方でお願いします。それ以外の方のお迎え、いつもと違う時間の場合は、事前に連絡をお願いします。

10.お迎え後に園庭で遊ばれる際は、ケガや事故に十分注意し、保護者の責任ある対応をお願いします。

▲TOPへ
住所・勤務先等の届け

保護者の住所、勤務先、電話番号(特に緊急時の連絡先)は必ず保育園に届けてください。変更になった場合は、すぐに保育園へお知らせください。

出席カード及び連絡帳に必要事項をもらさず記入してください。家族構成など家庭の状況が変動した場合などはすぐに保育園へお知らせください。

▲TOPへ
欠席時の連絡・病気時の対応 欠席時の連絡

1.欠席や遅い登園の場合は、朝9時までに必ず連絡してください。

2.園への緊急連絡のため、園の電話番号、クラス名、担任名は、はっきり覚えておきましょう。

3.嘔吐・下痢がある場合は、職員に相談の上、登園させてください。

病気やけがの対応

1.お子さまの健康状態等で少しでも気になることがありましたら、職員にお知らせください。(発熱・おう吐・下痢・機嫌が悪い・通院した場合は病院名と症状)

2.持病のある場合は、担任にお知らせください。(アレルギー、けいれん、心臓病、ぜんそく等)

3.保育中に急を要する異常などが発生した場合は、直ちに保護者に連絡しますので、お迎えをお願いします。ただし緊急の場合、保護者に連絡がつかない場合は、直接医師の診断や手当てを受けさせることがあります。ご了承ください。

4.保育園の管理下での事故やケガについては、全員加入している全国私立保育園連盟保険で対応します。

5.伝染病にかかった時は、すぐにお知らせください。メールの場合は24時間受け付けますが、対応は職員の出勤後となります。

6.保育園は、子供が集団で長い時間を一緒に過ごす場所ですので、園内の環境には十分気をつけています。風邪や流行性のウィルス感染病、感染性の強い病気や皮膚病、眼病等をできる限り防ぐため、これらの病気にかかったお子様は、集団生活が可能になるまで自宅でお休みされるようお願いします。特に感染性の疾患の場合、登園には医師の許可が必要となります。

※登園証明書・薬の依頼書は、園に用意してありますが、以下からダウンロードもできます。

薬の依頼書 登園許可書
登録許可が必要な主な病気
登園許可が必要 医師の許可が必要
●インフルエンザ  ●百日ぜき  ●麻疹(はしか)
●ウィルス性肝炎  ●流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
●風疹(三日はしか)  ●水痘(水ぼうそう)
●咽頭結膜熱(プール熱)
●その他医師が認めた感染性の病気
●手足口病  ●結膜炎  ●感染性胃腸炎
●ウィルス性胃腸炎
●広範囲に広がったとびひ(伝染性膿痂疹)
▲TOPへ
薬の服用について
薬の服用は原則としていたしませんが、どうしても必要な時は、投薬代行依頼のための「薬の依頼書」を初回に提出していただき、薬袋に必ず記名をお願いします。以後、同一の薬の服用については、連絡帳に服用方法、時間、注意事項等をご記入ください。(薬局から出される「薬の説明書」を、「薬の依頼書」とともに提出していただくと助かります。「薬の説明書」はコピー後返却いたします)
注)市販の薬は投薬できません。
▲TOPへ
社会福祉法人 光台寺福祉会 光台寺保育園
〒868-0501 熊本県球磨郡多良木町多良木字地蔵堂3326-1  TEL 0966-42-3417  FAX 0966-42-3428
Mail info@kdh48.com